行ってきましたAlbanoさん! 〜セール編〜
2013年7月31日  Albano GAiOLA TAGLIATORE
Albanoさんや伊達男さんのブログで、ご存知のかたもいるかもしれません。前回の東京行きにひきづづき、所用のため富山に行ってきました。富山に来るのは半年ぶり。久しぶりに富山駅前に降り立つと、北陸新幹線の駅工事もだいぶ進んでいます。現状では、富山〜東京間は上越新幹線の越後湯沢駅から在来線に乗り継ぎ、3時間以上を要しています。それが1年半後には約2時間で結ばれます!東京〜名古屋間と変わらない距離感になりますね。さらに、冬の越後湯沢駅での、寒さに震えながらの乗り継ぎも無くなります。これだけでもありがたいですね〜。

Albanoさんがある西町商店街へは駅の南口にある路面電車で向かいます。新幹線と在来線の高架化が完了すれば、この路面電車も駅の北方面を走っているライトレールと結ばれます。副都心線と東横線の接続の富山バージョンのようなものです。街中の導線が変わるでしょうね〜。

移転した大和デパートの跡地もようやく再開発が始まったようです。アルバーノさんはこの近く、西町商店街に入ってすぐ右手にあります。緑色の看板が目印ですよ。

変わりゆく富山の街中を横目に見つつ、アルバーノさんに向かいます。私が行った時期はちょうどセール時。今シーズンは意外とベーシックなものが残っています。
こちらはガイオラの紺ジャケットです。モデルはナポリ。ボリオリのドーヴァーのような一枚仕立てのジャケットよりもすこしカッチリしています。こんな合わせやすいジャケットも何故か全サイズ残っています。秋口でも着られそうな素材なので、ネイビージャケットが欲しい方にはお勧めです。

こちらはタリアトーレのサファリジャケットです。ベージュとネイビーでワンサイズづつ残っています。眺めているだけではそそられるブツではありませんが、着てみるとかっこいい!

ベースはしっかりとジャケットなのですが、ボタンの位置が高いため、ブルゾン風に着られます。こちらもやや厚手の生地なので秋でも着られますね。

こちらはガイオラのスーツです。ブルーグレーの色合いが、私が毎年バカンスに訪れているエーゲ海を思い出させてくれます(大ウソ)。こんな色合いのスーツが大好物なので、あるとついつい着てしまいますね。オーナーさんもこんな色合いが好きみたいですよ。

他にはこんな素敵なスーツを見つけてしまいました。こちらは次回、ご紹介します!
