カルゼドニア(CALZEDONIA)のロングホーズ
2016年4月18日  calzedonia

前回の更新から一ヶ月以上空いてしましましたが、ちゃんと生きています。ついこの間に富山の名店Albanoさんへも行ってきましたので、また更新をしていきますよ。 Albanoさんではありませんが、とりあえずこんなものを買って…
2016年4月18日  calzedonia
前回の更新から一ヶ月以上空いてしましましたが、ちゃんと生きています。ついこの間に富山の名店Albanoさんへも行ってきましたので、また更新をしていきますよ。 Albanoさんではありませんが、とりあえずこんなものを買って…
2015年12月13日  Felisi
富山の名店Albanoさんで買った、お気に入りのフェリージのスエード素材のベルト。 茶系のスエード素材の靴は4〜5足ほど持っていますが、それに合わせるベルトはこのフェリージしか持ち合わせがないため、どうしても出番が増えま…
2015年12月9日  洋鍛冶工房杉本
靴のお手入れをするときに重宝しているものがあります。それが下の写真のスツールです。。 靴を磨くときは、スツールの下に新聞紙を敷いて、スツールに座って一心不乱に磨きます。スツールを使う前は玄関に腰掛けいましたが、長時間磨い…
2015年12月6日  KOKON
北海道にいた頃は、冬の足元はもっぱら暖かいノースフェイスのヌプシブーティーか、雪に強いスエード素材の靴でした。北海道に異動する前に金沢のKOKONで買ったカーフのサイドゴアブーツは、北海道ではあまり出番がありません。首都…
2015年1月15日  MERORA
今の時期に毎日身につけているアイテムと言えばグローブです。私はおもにメローラのディアスキン(鹿革)のグローブを愛用しています。 grobe:merora 厚みのある革とカシミアのライニングが、北海道の冬の寒さから手を守っ…